禁煙する目的の定め方
先ほども最初に触れましたように禁煙を成功する秘訣は、目的や理由をハッキリと決めることです。
この目的や理由があることにより、その方向に向かって進むことができて、ゴールに達成、つまり禁煙に成功するのです。マラソンに例えたら、ゴールがあるからこそ、そこに向かって走れるのと同じになります。
とはいっても具体的に禁煙をする目的はどうやって決めればいいのか、理由をどうやって作ればいいのかが分かりませんよね?
もし、あなたが初めて禁煙にチャレンジする場合にはなおさら分からないかもしれません。
また、何度か挫折してしまった方は、この目的や理由がハッキリとせずに初めてしまったケースが考えられます。
では、その具体的な目的や理由を決める方法をご紹介します。それは、禁煙を成功したらどんなことを達成したいかを考えることです。
例えば禁煙したことにより、健康になりたい、お金を節約したい、家族から白い目で見られたくない、など特にあなたが強く思っていることを目的や理由にします。
人というのは目的や理由がハッキリしているほど、そのゴールに向かって早く、そして確実に進むことができるからです。目標を定めるとそこに向かって進む、そのことが遺伝子にプログラムされているのが人間なのです。
この禁煙の目的や理由がハッキリ決まれば、人は行動を始めるようになります。
最初は小さな一歩かもしれませんが、確実に禁煙という成功に向かって進むことができます。
そこで、あなたが禁煙する目的や理由を紙などに書きだして、その中で達成したいことを1つ選んで、禁煙に向けた第一歩を力強く進んでいってくださいね。